サービスのご案内 service
障害年金申請の要点を
しっかりフォロー
このページでは、当事務所へご依頼された場合の大まかな流れをご説明します。
- ①ご相談
-
メール、電話などでご相談を承ります。
※電話受付時間は9:00~19:00です。年中無休ですが、それ以外の時間をご希望の際はメールなどにてその旨お伝えいただければ対応が可能です。 - ②面談
-
お会いして初めてわかることもあるため、基本的には面談(訪問またはご来訪)の機会をいただければと思います。入院中で動けない方に関しましては、病院にお伺いさせていただくことも可能です。ご家族の方の同席があれば、スムーズに進むことも多いと思います。
体調がすぐれないなどでご面談が大変な場合もあるかと思います。その場合はメール・電話・郵送のみでの対応も可能です。実際にご依頼をいただく場合は、契約書の取り交わしおよび同意書を作成いただき手続きを開始いたします。
※アポイントの急なキャンセルの場合、キャンセル料(5,000円)を申し受ける場合がございます。 - ③年金事務所との折衝
- 納付記録の確認、その他年金事務所とのやり取りは、すべて当事務所が行います。
- ④申立書の作成
- 申請にあたっては、発病した時から現在までの状況について詳しく記載をした「病歴状況等申立書」という書類の添付が必要になります。的を絞った文書の作成に努めます。重要と思われる事項についての提案はいたしますが、過去からの日常の細かな状況の把握のためにはご依頼者様やご家族様のご協力が必須です。
- ⑤書類の取得
-
現在かかっている医療機関、場合によっては過去にかかっていた医療機関にて診断書・受診状況証明書の取得をいたします。
※ご希望に応じて、医師との面談に同席いたします。医師によっては第三者の同席を嫌う方もいらっしゃいますのでご判断は各ご依頼者様にお任せいたします。同席した場合には、障害認定基準や年金その他の社会保障制度、およびこれ以前の段階におけるご依頼者様のご主張などを医師にお伝えし、ご依頼者様にとって最も有利になるように努力いたします。 - ⑥ご注意点
- ご依頼者様の訴えはすべて主張いたしますが、ご依頼者様の主張されていないことについて、当事務所が代わりに独断で主張することはありません。また、血液検査、関節可動域、視力など数字ではっきり結果のわかるものについては主張の余地はございませんのでご了承ください。